「隅田川たまふり」はじめました。

DSC04468.jpgkakou640

橋の上から船上の人に向かって手を振る

ほんのひとときの出会い
なぜか手を振り合うことで
ちょっとうれしくなるこのキモチ

一期一会
この手を振ることでほんのちょっとでも
暖かいキモチになってくれたらうれしいな
いつまでも出会いを大事にしたいという気持ちのもと
この「隅田川たまふり(魂振り)」を始めます。

==================
魂振り(たまふり)とは

「魂振り」は、神の魂を奮い立たせ、神を呼び寄せるための動作だそうです。
神社で拍手を打ったり、鈴を鳴らすのも同じ意味があります。

日本人が「いってらっしゃい」と手を振るのは、元来、魂振り(たまふり)の意味がありました。
昔の人は、出かける人に対して、手や袖を振ることで、神霊を招き寄せ、
その神霊の加護によって安全に旅ができるように祈っていました。
昔の女性は、袖を振る動作も多く見られました。
これは、恋する相手の魂を引き寄せるしぐさだったのです。

(参考 「今さら他人に聞けない疑問50」光文社 智恵の森文庫)